• 八千代中央駅から徒歩2分の好立地!
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

047-486-7370

受付時間:9:00~20:00 日曜・祝日対応
定休日:水曜・土曜

預貯金名義変更サポート

相続が発生して銀行等が口座名義人が亡くなったことを知ると預金口座が凍結され預金がおろせなくなります。一度口座が凍結されてしまうと、
相続人全員の合意がなければ預金の名義変更が出来なくなります。

預金の名義変更は沢山の書類が必要です。

必要書類について、以下の様なご相談を良く頂きます。
亡くなった方の出生から死亡までの戸籍を持ってくる様に言われたので、戸籍を持っていったら足りないと言われた。
除籍謄本が必要と言われて除籍謄本を持っていったら、原戸籍謄本も必要と言われて意味が分からない。
父の相続なのに、全く関係の無い祖父の戸籍も必要と言われた。
せっかく休みをとって銀行に行ったのに、1回で終わらない。何度行っても担当者毎に言うことが異なり、どうして良いか分からない。

皆様からすると、家族がお亡くなりになられて大変な思いをしているのにも関わらず、更に預金の名義変更で銀行等から難しいことを言われると困惑すると思います。
しかし、銀行等が言っていることは手続き面からすると当然のことなので、こちらが我慢して、言われた書類を集める必要があります。
その際、銀行担当者も皆様にゼロから全て丁寧に教えている時間はありませんので、必要書類一覧を渡して、あとは自分達で書類を良く読んで必要書類を集めて下さいという定型的な対応に、どうしてもなってしまいます。もちろん、相続手続きは難しいので、銀行担当者が良く分からないまま案内してしまい、お互い良く分からない者同士のため、手続きが前に進まないということもあるかと思います。

平日に銀行に行かなければならないことがあります。

銀行は、平日のみの営業のところがまだまだ多いです。
そして、相続手続きについては、来店を求める金融機関も多いです。そもそも来店して説明を受けなければ何をして良いのかも分からないのが通常だと思いますので、余程事前に勉強しない限り、銀行への来店は必須だと思います。
銀行口座を調べる必要が無く、全ての必要書類を手抜かりなく事前に集めて、相続人の方全員が実印を持って銀行に行けば、もしかすると1回で手続きが終わることがあるかも知れません。
しかし通常は最低でも2回来店することになると思います。(相続税の申告が必要な方の場合、3.4回は来店することになると思います。)
そして、相続手続きは経験者であれば分かるのですが、銀行内で、かなり待たされます。私は2時間以上待たされた経験もありますので、1日にまわれる銀行はせいぜい2社位だと思っております。銀行の口座が3つ以上ある方は、少なくとも数日間は職場を休むことを覚悟しなければならないと思います。

預金は入念な調査が必要です。

お亡くなりになられた方の財産を完璧に把握しているという方であれば特に問題はないのですが、完璧に把握していない場合、各銀行にお亡くなりになられた方の預金の残額の調査を行う必要があります。

ゆうちょ銀行については、通常の手続きでは預金の調査の案内は無いため、預金を漏らす可能性があります。弊所では、ゆうちょ銀行で依頼人が知らなかった預金を発見したというケースが何例かあり、その内2件は数百万円以上の金額でした。

その他、各銀行で仲介して販売している商品(保険や投資商品)等も一緒に調査を行うと、案外色々なものが発見されることがあります。(例えば、三菱UFJ銀行で預金口座を作っていたけど、モルガンスタンレー証券の投資商品を購入していたとか、○○銀行でアフラックのがん保険を購入していたとか)

弊所でお手伝い出来ること

弊所では、皆様に代わって以下の手続きを代行致します。

  1. 印鑑証明書以外の必要書類を全て代行して収集します。
  2. 銀行で預金の調査を行います。
  3. 預金の口座を代行して解約致します。

弊所ならではの強み

弊所では預金解約まるごとお任せプランをご依頼戴いた場合、以下の手続きまでパック料金内で行います。
そして料金設定は、一般的な口座毎にいくらという設定ではなく、支店毎でいくらという設定のため、安心です。
  1. 銀行で預金以外の仲介で販売している商品も調査致します。
  2. 残高証明書を取得し、預金の調査結果を財産目録を作成して、書面でご報告致します。

    財産目録で預金を見える化した上で、財産目録の内容を口頭で重ねてご説明致します。

  3. 行政書士に依頼して遺産分割協議書を作成します。
  4. 遺産分割協議書に記載された分配方法で、各相続人に返金手続きまで行います。

    代表者に一括して返金というのが一般的だと思いますが、弊所では、それぞれの方の口座に振り込むという手続きまで行います。

  5. 手続きの結果を終了報告書を作成して、書面でご報告致します。

    終了報告書という後日残る形でご報告致しますので、時間が経っても行った手続きを忘れづらくなります。

預貯金名義変更サポート料金表 

項目預金解約のみプラン預金解約節約プラン預金解約まるごとお任せプラン
初回のご相談(30分)
残高証明書の取得×
仲介販売している商品の調査××
貸金庫の調査××
財産目録の作成××
終了報告書の作成××
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集(通数制限あり)×
相続人全員分の戸籍収集(通数制限あり)×
相続人全員分の住民票収集(通数制限あり)×
パック料金50,000円
(税込55,000円)~
70,000円
(税込77,000円)~
95,000円
(税込104,500円)~

戸籍・住民票はあわせて5通まで。6通目から1通2,000円(税込2,200円)頂戴致します。

預金は2支店目から1支店30,000円(税込33,000円)頂戴致します

数次相続、代襲相続の手続きは別途30,000円(税込33,000円)頂戴致します。相続人が4名以上の場合やお亡くなりになっている方がいる場合、報酬を加算させて頂きます。

手続きの流れ

  1. 初回無料相談をご利用頂き、手続きの内容をご確認下さい。
  2. 相続人代表者様と契約

    相続人全員の(戸籍・住民票)・印鑑証明書原本・免許証等の身分証明書のコピーが必要になります。

  3. 戸籍調査
  4. 相続人の皆様全員と契約

    通帳とカードをお預かりさせて頂きます。

  5. 預金の調査
  6. 財産目録作成 ※相続人の皆様に財産目録をご確認頂きます。
  7. 遺産分割方法の決定
  8. 遺産分割協議書作成 ※提携の行政書士が作成致します。
  9. 預金解約
  10. 終了報告
  11. 返金
不動産の相続登記・名義変更のお悩みは当事務所にお問い合わせください
相続・遺言のお悩みは私たちにお任せください ご相談から解決までの流れはこちら
詳しくは下記電話番号よりお問い合わせください
相続・遺言のお悩みは私たちにお任せください ご相談から解決までの流れはこちら
相続で選ばれる理由
  1. 駅徒歩2分の便利な立地

    八千代中央駅から徒歩2分!駐車場完備だから佐倉からお車でもOK!

  2. 相続のワンストップサービス

    税理士や弁護士とも提携しているから、あらゆる相続問題に対応可能!

  3. 明瞭な料金体系

    わかりやすい料金体系で安心!初回のご相談は無料です。

当事務所の解決事例
相続不動産を売却したいです。
不動産を売却したいと考えています。買主が既に現れ、買受申込書を頂きました。
売却まで日数があまりありませんが、対応可能でしょうか?

お電話を頂いた当日の夜、依頼人のお宅に伺い、手元にある資料を全て預からせて頂きました。
そして、不足している書類を、他県のものは、全て速達で集め、その間に依頼人と他の相続人には、必要書類を集めてもらい、当事務所で作成した遺産分割協議書・委任状に押印してもらいました。
その後、全ての書類が集まった段階で、すぐに登記申請を行い、無事、売却の日時に間に合わせることが出来ました。

不動産の名義変更と合わせて預金の手続もお願い出来ますか?
不動産の他に預金があります。銀行から、色々な書類を提出する様に言われましたが、
自分で集める事が出来ません。
不動産の名義書換えと一緒に、預金の手続もお願い出来ますか?

当事務所にて不動産の名義変更と合わせて預金の手続きもすべて代行しました。戸籍などの必要書類の収集や作成から残高証明の取得、相続人様への払い戻しまですべて当事務所が代理で行うことで、依頼者様は銀行窓口に一度も行くことなく預金の相続の手続きが完了しました。

たくさんのお客様から感謝の声をいただいております
  • とても優しく穏やかな話し方と分かりやすい説明で、わからない私でも理解できました。
  • 「私をホームドクターとして相談してください。」その言葉にすごく安心しました。
  • 真っ直ぐに目を見て話をされるのが、すごく頼りがいを感じました。
  • 何も不都合なく終えることが出来ました。費用の面でも満足です。
項目預金解約のみプラン預金解約節約プラン預金解約まるごとお任せプラン
初回のご相談(30分)
残高証明書の取得×
仲介販売している商品の調査××
貸金庫の調査××
財産目録の作成××
終了報告書の作成××
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集(通数制限あり)×
相続人全員分の戸籍収集(通数制限あり)×
相続人全員分の住民票収集(通数制限あり)×
パック料金50,000円~70,000円~95,000円~

戸籍・住民票はあわせて5通まで。6通目から1通2,000円頂戴致します。

預金は2支店目から1支店3万円頂戴致します

数次相続、代襲相続の手続きは別途3万円頂戴致します。相続人が4名以上の場合やお亡くなりになっている方がいる場合、報酬を加算させて頂きます。

不動産の相続登記・名義変更のお悩みは当事務所にお問い合わせください
相続・遺言のお悩みは私たちにお任せください ご相談から解決までの流れはこちら
よくあるご質問
本当に相談は無料なのですか?
A.はい、無料です。今回の相続手続きにおいて発生しそうな問題点とその解決策を提示いたします。経験豊富な司法書士が事実関係やご希望等をうかがいます。
※大変申し訳ございませんが、お電話での相談は原則受け付けしておりません。
本当に相談だけでもいいんですか?
A.はい、大丈夫です。相続手続きに関して当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。
※大変申し訳ございませんが、お電話での相談は原則受け付けしておりません。
相続手続きが完了するまでにどの程度の時間がかかりますか?
A.個別の事案によっても異なりますが、概ね6ヶ月程度かかります。
不動産以外に預金や株式等がある場合や、相続税の申告をしなければならない場合は、10ヵ月以上かかる場合もあります。
詳しくは下記電話番号よりお問い合わせください
相続・遺言のお悩みは私たちにお任せください ご相談から解決までの流れはこちら

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)

    件名

    お問い合わせ内容

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    ※ご入力のメールアドレスを今一度ご確認下さい。
    宜しければ「この内容で送信する」ボタンをクリックして送信して下さい。

    お電話でのお問合せは「047-486-7370」まで。お気軽にお問合せ下さい。
    ※お問い合わせ内容によりましては返答に少々お時間を頂く場合が御座います。

    お客様から声をいただきました!

    実際にご依頼を頂いたお客様のインタビューをご紹介します
    お客様の声一覧についてはこちら

    当事務所の解決事例

    当事務所の解決事例を検索する
    • 相続手続き
    • 相続登記
    • 相続放棄
    • 遺産分割
    • 預貯金解約
    • 遺言
    • 成年後見
    • 生前贈与
    • 民事信託
    解決事例一覧についてはこちら
    Contact
    無料相談受付中!
    PAGETOP