当事務所の相続登記サービスのモデルケース
このページでは、当事務所に相続登記(相続不動産の名義変更)ご依頼いただく場合の、サービス内容と費用のモデルケースをご紹介します。
モデルケース1 自宅の土地と建物の相続登記(名義変更)のみの場合
前提条件
依頼人:長男
お亡くなりになった方:父
相続人:母 長男 二男の3人
土地と建物を相続する方:母
土地と建物の固定資産評価額:1,500万円
当事務所で行う手続
1. お亡くなりになった方の出生から死亡までの戸籍・除籍・原戸籍の取得
2. 土地と建物の固定資産評価額証明書の取得
3. 土地と建物の登記簿謄本の取得
4. 遺産分割協議書の作成
5. 法務局に相続登記(所有権移転登記)の申請
6. 登録免許税の代理納付
7. 法務局から登記識別情報(旧権利証)の代理受領
掛かった費用
当事務所の報酬 9万5,000円
消費税 7,600円
登録免許税 6万円
その他実費 約5,000円
合計 16万7,600円
モデルケース2 マンションの相続登記(名義変更)のみの場合
前提条件
依頼人:長男
お亡くなりになった方:父
相続人:母 長男 二男の3人
土地と建物を相続する方:母
土地と建物の固定資産評価額:1,000万円
当事務所で行う手続
1. お亡くなりになった方の出生から死亡までの戸籍・除籍・原戸籍の取得
2. マンションの固定資産評価額証明書の取得
3. マンションの登記簿謄本の取得
4. マンションの底地の登記の要否に関する調査
5. マンションの共用部分の登記の要否に関する調査
6. 遺産分割協議書の作成
7. 法務局に相続登記(所有権移転登記)の申請
8. 登録免許税の代理納付
9. 法務局から登記識別情報(旧権利証)の代理受領
掛かった費用
当事務所の報酬 9万5,000円
消費税 7,600円
登録免許税 4万円
その他実費 約5,000円
合計 14万7,600円
- アメリカ国籍の方の相続手続きの解決事例
- 当事務所の相続登記サービス
- 当事務所の相続登記サービスのモデルケース
- 未登記建物の相続について
- 株券の名義変更
- 火災保険の名義変更
- 生命保険の受け取り
- 相続した自動車の名義変更
- 遺族年金の受給
- 遺産整理業務
- 中立な立場の専門家が間に入り、円満に相続手続きを行ったケース
- 名義預金の相続手続を税理士と協力して解決したケース
- 未成年者がいる場合の遺産分割と相続手続き
- 相続人が多くて話がまとまらない場合
- 相続人が忙しくて銀行に行くことができないケース
- 相続人が海外に居住している場合の遺産分割と相続手続き
- 相続人が遠方に住んでいて手続きができないケース
- 相続人の1人が海外に在住していたケース
- 相続人の中に不在者がいる場合の相続手続
- 認知症の方がいる場合の相続
- 遠方に住んでいるため、亡くなった親の相続ができなかったケース
- 遠方に住んでいる相続人の名義預金の相続手続を解決した事例
- 面識のない相続人がいる場合の相続
- 韓国国籍の方の相続手続きの解決事例
- 預貯金の名義変更手続き